Industnatural(インダストナチュラル)

「インダストリアル」と「ナチュラル」のハイブリッドライフを提案&実践中

トヨタ・コースターのカスタマイズ (ステアリングをどうする?)

f:id:KK18633C:20190922192339j:plain

クラウンマジェスタのステアリングがそのまま装着できた。


トラックのステアリングです。。。 外径が大きく、樹脂製。そしてエアバッグなし。

 

エアバッグは仕方がないとして、外径をまず、いくらか小さくしたいし、樹脂の質感よりはウッドや皮革が良いですから、なんどかしたい。

 

誰もが考える方法は、適合するボスとナルディやモモからのチョイス。

この場合、乗用車向きのラインナップからいろいろな選択肢あり。

 

その次に考えるのは、他のトヨタ車に適合する車種があれば、その流用。ボスの適合表から互換性を逆算できるわけですが、トラック系しかないとすぐにわかります。セルシオとか、アルファードとか、ハリアーとか、ランクルとか、全滅です。どれもボスの適合表から判断する限り、取り付け不可。

 

輸入車は? 見てもわからないけれど、適合する可能性は低そう。

 

では、「加工は?」

 

例えばナルディのステアリングを見て思うこととして、「シンプルだなあ・・・」

ナルディと同じように穴をいくつか、正確にあけることさえできれば、ボスに固定できることは間違いありません。ただ、基本中の基本の安全装置を加工することに対して、心理的な抵抗を自分の中で強く感じます。

古いメルセデスのステアリングとか、なかなか良さそうなんだけどなあ。エスティマとか、ウィンダムなんかのちょっと高級なステアリングも、きっといい感じになると思うんだけどなあ。。。

 

・・・その後・・・

クラウンマジェスタのステアリングがオークションで安く出ていたので試しに入札しておいたら、数日後、そのまま落札できてしまいました。これで改造チャレンジ決定。これに合わせてステアリングボスも、オークションで箱痛み品の新品を通常よりも少し安く購入。この2つのパーツをうまく組み合わせるだけとはいうものの、ステアリングは非常に重要なパーツですから、肉厚を薄くしたり、穴をたくさん開けたりして折れたり割れたりする可能性を高くしないように十分に注意をしようと思います。

 

・・・さらにその後・・・

なんと、ほぼポン付けでした! ステアリングも、クルマも加工なし。唯一の加工は、ボスのパーツ(ホーン用の電流接点)をむしり取って(ゆるい接着でした)、クラウンのステアリングの後ろに据え付けただけ。ラッキーでした。しかしそれにしても、ステアリングが変わるとクルマの雰囲気がガラリと変わりますね! 運転もとても快適になりましいた。