Industnatural(インダストナチュラル)

「インダストリアル」と「ナチュラル」のハイブリッドライフを提案&実践中

トヨタ・コースターのカスタマイズ (ついに、ソーラーパネルを接続)

f:id:KK18633C:20190922173156j:plain

ルーフの中央部分に二枚のパネル。サイズと価格と能力で選択。パネルの後ろはアルミ製のデッキになっていて、大人2名が寝転がることができる。


ずいぶん前にルーフの上に固定が完了していたソーラーパネル・・・ 室内の電気系配線がなかなかまとまらず、そのままになっていましたが、いよいよ接続!

 

感動的。

 

これから自分でやってみようという人、おすすめです。難しくないです。

 基本的な構成をメモしておきます。

 

1、ソーラーパネル(最近激安・たぶん、重要視すべきはサイズと価格)

2枚並列で接続しておくと効率が良いそうです。コースターはたまたま24Vですから、12V仕様のパネルを二枚購入するとちょうど24V。なおさら効率よし。

 

2、ソーラーからの配線(8SQというサイズで、国産品にしました)

プラス、マイナスはどうせわからなくなるので気にしない。接続前にテスターでチェックします。

 

3、スイッチ式ヒューズ(50Aで、8SQのコードをそのまま固定できるタイプ)

ソーラーのプラス側のコードを差し込んで、ここから出て行くコードをソーラーチャージャーコントローラーにつなぎます。

 

4、ソーラーチャージャーコントローラー

バッテリーを先に接続して、それからソーラーパネルに接続するという順序が重要だそうです。

 

5、バッテリーへの配線(8SQというサイズで、国産品にしました)

プラス側は、念のためスイッチ式のヒューズ経由で。マイナス側はそのままバッテリーへ。

 

以上でOK。ソーラーチャージャーコントローラーの表示パネルが、バッテリーの電圧を表示します。ソーラーパネルを接続すれば、充電中であることがアニメーション表示で視覚的によくわかります。

 

ここから寄り道。。。 いろいろ取り付けたい。ので、バッテリーへの配線のところを少し変更します。

 

6、バッテリーに直接向かわせずに、バスバーという、複数の端子を固定できる金属パーツをプラス用、マイナス用、それぞれ用意してバッテリーに向かうはずのコードをこのバスバーに固定します。

 

7、バスバーからバッテリーへの線上にはプラス側にブレーカーを、マイナス側にシャント抵抗を入れます。

 

8、バスバーから、いろいろな回路を構築します。例えば、インバーター行きなら、プラス側はバスバーからブレーカーを挟んで、インバーターへ。マイナス側はバスバーから直接インバーターへ。

 

9、走行充電をするなら、プラスのバスバーから走行充電器(アイソレーターなど)へ。マイナスのバスバーから車体金属部へ。

 

10、24Vの照明器具や扇風機や冷蔵庫やヒーターを使うなら、バスバーから24V用のヒューズボックスへ。

 

11、12Vの電気製品を使うなら、バスバーから降圧機へ。降圧機からは、12V専用のヒューズボックスへ。

 

12、電圧&電流計は、バスバーとシャント抵抗に接続。

 

以上!